ホームページのSEO対策は自分でできる?やり方やコツ10選を徹底解説!

本記事では自分でできるSEO対策のやり方やコツを解説しています。

「ホームページのSEO対策って自分でできるの?」

という疑問にお答えすると、SEO対策は自分でできます。

おもなSEO対策は以下2つです。

  • 読者から読まれるコンテンツをつくること
  • Googleから認識されやすいサイト設定をすること

正しいSEO対策を行えるように、1つずつ詳しく見ていきましょう。

\ SEOコンサルのご相談なら

目次

そもそもSEO対策は自分でできる?

SEO対策は膨大な知識が必要ですが、最低限必要な対策であれば自分でもできます。

なぜなら、私自身SEOを独学で学んで実践しているからです。

最近はブログが話題になったことで、SEOの知識が簡単に手に入るようになりました。

  • ブログ
  • Youtube

などで学べますので、自分に合ったものを見つけてください。

カワノ

本記事では、ホームページを運営するうえで最低限必要なSEO対策を解説します。

自分でできる!最低限やっておきたいホームページのSEO対策10選

SEO対策を細かいところまで解説すると膨大な量になるので、「SEO初心者でも実践しやすい」と思うものに厳選しました。

SEO対策重要度
ターゲットを設定する
勝てそうなキーワードを探す
競合を調査する
オリジナリティのある情報を書く
魅力的なタイトルにする
リード文で興味を引く
見やすく、わかりやすいコンテンツにする
記事同士をリンクでつなぐ
常に最新情報を載せる
SNSで認知を広げる

SEO対策①:ターゲットを設定する

ホームページでSEO対策をするなら最初にターゲットを細かく考えましょう。

「誰に」「なにを」届けたいのかハッキリしないと、読者に刺さるコンテンツにはなりません。

すべての人に届けようとするコンテンツは、読者に自分事だと思ってもらえないからです。

・性別は?
・年代は?
・家族構成は?

など、できるだけ細かくターゲットを掘り下げましょう。

ターゲットが決まれば読者の悩みが具体的に見えてきますし、悩みを解決するコンテンツがつくりやすくなります。

SEO対策②:勝てそうなキーワードを探す

記事をつくるときは競合サイトに勝てそうなキーワードを狙います。

サイトには「ドメインパワー」があり、ドメインパワーが強いとGoogleの検索結果で上位表示されやすいです。

たとえば、立ち上げたばかりのホームページが有名企業ばかり狙っているキーワードで記事を書いても、検索結果で上位表示するのは非常に困難になります。

そのため、最初のうちは検索ボリュームが少なくても、なるべく競合が弱いキーワードを狙うのが検索結果で上位表示するコツです。

SEO対策③:競合を調査する

狙うキーワードを決めたら検索結果1ページ目に表示される競合をチェックしましょう。

検索結果で上位表示されているサイトは、Googleから優良な記事として評価されているからです。

ただし、内容をそのままコピーすると著作権違反などの問題になるので、以下を参考にしましょう。

  • タイトルや見出し
  • 書かれているコンテンツ
  • データや図解の使い方

競合を参考にしながらコンテンツをつくるのはSEOの基本です。

SEO対策④:オリジナリティのある情報を書く

Googleは競合と似たようなコンテンツを検索上位に表示しません。

そのため、競合と差別化するオリジナリティが重要です。

以下がSEO対策として効果が期待できます。

  • 体験談を書く
  • 独自に入手したデータを掲載

あなたのホームページでしか見られない情報は、Googleからオリジナリティがあると評価され、SEOに良い影響を与えます。

SEO対策⑤:魅力的なタイトルにする

読者にクリックしてもらうための工夫です。

あなたのホームページが検索結果の上位に表示できたとしても、タイトルに魅力を感じなければクリック率が低くなります。

魅力的なタイトルにするには以下を意識しましょう。

  • 数字を入れる
  • 読んだらどうなるのかを書く
  • 初心者向けのタイトルにする

たとえば「SEO初心者必見!魅力的なタイトルを作る10の方法」のようなタイトルです。

検索結果が1位でなくてもタイトルでクリック率は上げられるので、読者の気持ちになってタイトルを考えましょう。

SEO対策⑥:リード文で興味を引く

リード文とは各コンテンツの冒頭の文章です。

読者はページを開いて数秒で読み進めるかを判断します。

読者に興味を持ってもらえるリード文の例は以下の流れです。

①:読者の悩み
②:悩みへの共感
③:悩みを解決できる根拠
④:記事の要約
⑤:記事を読むメリット

読者がホームページを訪問してからの滞在時間が長いほど、SEOに良い影響があります。

SEO対策⑦:見やすく、わかりやすいコンテンツにする

リード文と同じくコンテンツを読み進めるかの判断基準にもなります。

見やすいコンテンツの例をまとめました。

  • 装飾は色を使いすぎずシンプルにする
  • 文章が続きすぎるときは吹き出しや箇条書きを入れる
  • 言葉で理解しづらいものは図解を入れる
  • 音声や動きで解説が必要なものは動画を入れる

ただ文章だけを並べるのではなく、視認性を考えたデザインにすると、ホームページの滞在時間が長くなります。

SEO対策⑧:記事同士をリンクでつなぐ

ホームページ内をリンクでつなぐことを「内部リンク」といいます。

内部リンクには以下2つのメリットがあるため、SEO対策では必須です。

  • 読者の回遊率が上がる
  • Googleがクロールしやすい

関連性のあるコンテンツは内部リンクでつなぎましょう。

リンクを置く場所は、読者が「これはどうなんだろう?」「もっと知りたい」と思うポイントがおすすめです。

SEO対策⑨:常に最新情報を載せる

Googleは最新情報を載せているコンテンツを評価します。

少し極端な例ですが「東京都 天気」と検索する人のほとんどは、当日もしくは直近1週間くらいの情報がほしいですよね。

それにも関わらず、開いたコンテンツが先月までの天気しか載っていなかったら、読者の満足度は下がります。

そのため、毎日更新する内容でないとしても、数か月単位でコンテンツを最新情報に更新しましょう。

カワノ

集計データなどを載せている場合、更新日を記載するのもSEO対策として有効です。

SEO対策⑩:SNSで認知を広げる

Googleは定期的なアップデートがあり、コンテンツの検索順位が大きく下がるリスクも考えられるため、SNSでの影響力を育てるのは重要です。

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • TikTok

などの主要SNSで発信し、あなたのホームページに流入させます。

複数のSNSを育てるのは効率が悪いので、最初は1つのSNSに絞るのがおすすめです。

SEO対策についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事が参考になります。

SEOはどうすれば良いの?集客のプロがわかりやすく徹底解説!

まとめ:正しい知識があればSEO対策は自分でできる!

自分でもできる最低限必要なSEO対策は以下10個でした。

・ターゲットを設定する
・勝てそうなキーワードを探す
・競合を調査する
・オリジナリティのある情報を書く
・魅力的なタイトルにする
・リード文で興味を引く
・見やすく、わかりやすいコンテンツにする
・記事同士をリンクでつなぐ
・常に最新情報を載せる
・SNSで認知を広げる

SEO対策は手間がかかりますが、Googleの検索結果で上位表示させるためには必須の取り組みです。

SEOについてのご相談は、お問合せフォームまでお気軽にどうぞ。

\ SEOコンサルのご相談なら

目次